奨学金・特待生
Chiba

千葉キャンパス

奨学金・特待生

本学独自の特待生制度

冲永特待生制度
対象 学業成績が優れ、他の模範となるに相応しいと認められる者
募集時期 2年次以降
選考方法 書類審査及び面接
区分及び減免額 第1種:授業料から45万円免除
第2種:授業料から35万円免除
特別奨学生制度
対象 高い学修意欲がありながら、入学後生計維持者の死亡、失職(定年退職は除く)、長期入院や自宅療養及び災害等で家計が急変し、経済的に修学を継続することが困難となった者
募集時期 2年次以降
選考方法 書類審査及び面接
区分及び減免額 A:授業料から30万円免除
B:授業料から20万円免除
C:授業料から10万円免除
2025年度 帝京平成大学冲永特待生および特別奨学生の募集開始について

12月16日(月)より、2025年度帝京平成大学冲永特待生および特別奨学生の募集を開始いたします。

詳細は12/16付でUNIPA(学生・保証人の両方)にて通知しています。希望者は期限までに書類を提出してください。

日本学生支援機構奨学金

国の修学支援制度(給付型奨学金・授業料等減免)

◆国の修学支援制度(給付型奨学金・授業料等減免)
住民票非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生を対象に、意欲と能力のある学生が経済的理由により進学および修学の継続を断念することのないよう、原則として返還義務のない奨学金が支給されます。

 

令和7年度からの多子世帯に対する大学等の無償化について

扶養している子が3名以上いる世帯(多子世帯)の学生に対して授業料・入学金を国が定めた一定の金額まで減額・免除されます。

該当する方は給付奨学金をお申し込みください。

※申し込みをいただかないと認定されません。

 

☆多子世帯の判定基準日について
 多子世帯の判定は、マイナンバーを通じて扶養する子供等(※)の人数の確認をJASSOで行います。原則 として申請時点で確定している前年以前の年末(12月31日)時点の住民税の課税情報によって行います。

兄弟姉妹が2024年または2025年に社会人になり、扶養から外れた(外れる)場合でも「多子世帯」に該当する可能性があります。

(※)扶養する子供等の範囲は、実子、養子、生計維持者より年下の扶養親族。

 

申込の時期

判定基準日

判定基準日の翌春に就職した(扶養から外れた)兄弟姉妹の判定について

2025年春(4月)

2023(令和5)年12月31日時点

2025年9月までは扶養する子に該当し、2025年10月から扶養する子から外れます。

2025年秋(10月)

2024(令和6)年12月31日時点

2026年9月までは扶養する子に該当し、2026年10月から扶養する子から外れます。

 

 

(例)2025年春の申込希望者で2024年3月に高校・大学等を卒業され、2024年4月から就職した(扶養から外れた)兄弟姉妹がいる場合

その兄弟姉妹は、2025年9月までは扶養する子として認定され、2025年10月以降は扶養する子としては認定されません。

 

(※)判定基準日以降に出生した子供等を申告することが可能です。学生支援チームまで申し出てください。
(※)アルバイトの収入が多く扶養から外れている場合など、本制度における「子供」としてカウントされないケースもあり得ます。

 

2024年度に給付奨学金を利用していた方は、手続きについて別途ご連絡いたします。

 

◆お問い合わせ

各キャンパス 学生支援チーム

池袋キャンパス  03-5843-3155

中野キャンパス  03-5860-4720

千葉キャンパス  0436-74-5605

 

◆日本学生支援機構奨学金 国の修学支援制度(給付型)とは
文部科学省 国の修学支援制度について

 

◆在学採用(春)

  • 申込開始:2025年4月7日(月)
  • 振込開始:2025年7月11日(金)

※詳細はUNIPAをご確認ください。

 

◆家計急変
予期できない事由(生計維持者の死亡や事故、病気、失職など)により家計が急変した場合に申し込める給付型奨学金で、急変事由発生日から3か月以内に申込む必要があります。
定期採用と違い通年で受け付けています。
詳細はこちらからご確認いただき、申し込む際は所属キャンパス学生支援チームにお問い合わせください。
 
※給付奨学金の対象となるかどうか、「進学資金シミュレーター」にてご確認ください。
進学資金シミュレーター

貸与型奨学金

日本学生支援機構は国の育英奨学事業を行っている機関で、人物・学業ともに優秀で、

経済的な理由のため修学に困難な学生に奨学金を貸与しています。
※貸与月額や推薦基準などの詳細は日本学生支援機構奨学金のサイトをご確認ください。

◆日本学生支援機構 貸与奨学金とは

 

◆在学採用(春)

  • 申込開始:2025年4月7日(月)
  • 振込開始:2025年7月11日(金)

※詳細はUNIPAをご確認ください。

 

◆緊急・応急採用
予期できない事由(生計維持者の死亡や事故、病気、失職など)により家計が急変した場合に申し込める貸与型奨学金で、急変事由発生日から3か月以内に申込む必要があります。
定期採用と違い通年で受け付けています。
詳細はこちらからご確認いただき、申し込む際は所属キャンパス学生支援チームにお問い合わせください。

※貸与奨学金の対象となるかどうか、「進学資金シミュレーター」にてご確認ください。
進学資金シミュレーター

大学院の方への制度
  1. 授業料後払い制度
    授業料後払い制度とは、大学院修士課程(専門職学位課程を含む)の在学者が、在学中は授業料を納付せず、卒業後の所得等に応じて納付(後払い)できるという制度です。
    詳細は、こちらからご確認ください。
  2. 予約採用
    本学の大学院へ進学される方の中で奨学金を利用したい方は、進学前に申し込むことが可能です。
    詳細は、こちらからご確認ください。
スカラネット・パーソナル(スカラPS)

奨学金採用者の方は、スカラネット・パーソナルに登録するようにしてください。奨学金情報を確認できます。

その他奨学金(地方公共団体・民間育英団体など)

【学内締切日を厳守してください】

  • 学内締切がある場合は厳守してください。
  • 応募資格(対象学部、居住地域など)をよく確認してください。
  • 応募をご希望の場合は、各キャンパスの学生支援チームまでご連絡ください。

以下の奨学金に関連する相談・質問は各キャンパスの学生支援チームまでお問い合わせください。
※下記は大学に届いた奨学金の一例です。